Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

愛知三河岡崎で「備える家/岡崎」7月28・29日オープンハウス見学住宅相談会開催!見学・相談者募集!バリアフリー・耐震・制震・天窓・二重窓・二世帯住宅

☆「備える家/岡崎」 オープンハウス(完成見学会・住宅相談会)開催!  愛知三河岡崎☆
 
KANO空感設計(愛知三河岡崎の夫婦設計事務所 加納年勝・由佳理)では、
7月28・29日の(土日の9時~17時)に「備える家/岡崎」のオープンハウス(完成見学会・住宅相談会を、愛知県岡崎市で開催します。
夢やこだわりを、夫婦建築士ならではの、男女の視点から、きめこまやかに細部にわたり、実現しました。
アプローチスロープのあるバリアフリー共有型二世帯住宅で、心安らかな安心・安全住宅です。

<設計テーマ>
タイトルの「備える」は、以下のような様々なものに「備える」という意味であり、設計テーマとなっています。
バリアフリー高齢化対策・痴呆対策耐震液状化制震耐風耐久防火防暑・防寒防音防犯プライバシー対策ライフシーンの変化対応、低ランニングコスト、安全対策
この家の構造設計液状化対策、高度な耐震設計耐風設計制震設計
家具家電転倒防止対策地震時火災対策については、別ブログで特集

<概要>
なるべく、互いに気兼ねない暮らしができるよう、各世帯を階で分け、1階を親世帯、2階を子世帯とし、子世帯にサブリビングである居間2を設けています。
1階の親世帯は、将来の車イスの使用をある程度想定した、バリアフリーとし、全て引戸としたり、室1(親寝室)と、拡張可能なトイレや洗面室・浴室を近くしたり、隣接する居間1を寝室や介護室として拡張できるように、3本引襖で仕切り、フレキシブルにしてあります。
上部の空が見える天窓(トップライト)通風採光ランマ、階段とのアクリル入り戸などにより、暗くなりがちな北にある部屋を快適にする工夫の数々や、防音断熱二重窓自然塗装の造作建具、建て替え前の家の思い出のランマの飾りとしての再利用などがあります。
この家のブログカテゴリ「備える家/岡崎も、ぜひご覧ください。
設計や工事中の様子、この家の特徴などが見られます。

<見学希望・住宅相談希望の方へ>
新築やリフォームの住宅等をご検討されている、見学ご希望の方、住宅相談希望の方は、お名前とご連絡先(住所・電話番号)と、ご希望日時を書いて、以下のいずれかでご連絡ください。
■ オープンハウス告知ページ (専用告知ページをつくりましたので、ぜひこちらに。連絡先フォームもありますし、情報も新しいです)
□ KANO空感設計ホームページの お問合わせページ
□ メール info@kano-cd.jp
□ 電話 0564-26-3051
□ 
加納年勝のフェイスブック
□ KANO空感設計のフェイスブックページ

<KANO空感設計>
ホームページ http://www.kano-cd.jp/ 
住所 愛知県岡崎市百々西町13-13
代表 加納年勝
    加納由佳理

<ご案内>
目を離せないような小さいお子様のご入室は手をつないでご見学願います。
 
 
  開閉式の天窓(トップライト)による採光通風。奥まで光が届くように、立ち上がり壁を斜めにしています。

シルバーとブルーのツートンカラーデザイン。バリアフリーなアプローチスロープ、ポーチ脇手摺。

 

参加、お待ちしています!