豊橋祇園祭 7月19~22日開催・吉田神社、奉納手筒花火、花火大会、頼朝行列、笹踊り、みこし渡御
前回ブログの続きです。
前回は、「西尾祇園祭7月13~15日開催・伊文神社(西尾市岩瀬文庫を設立した岩瀬弥助が奉納した大灯篭)・御劔八幡宮」
祇園祭は豊橋市でも、今月7月19~22日に行われます。
吉田神社の祭礼が起源である、豊橋祇園祭があります。吉田神社での奉納手筒花火や豊川河川敷での花火大会、頼朝行列、笹踊りなどが有名です。
西尾も豊橋も、いずれも、京都の八坂神社(祇園さん)の日本三大祭である祇園祭からの由来であり、三河を代表する祭のひとつです。
同じ神様を祀っています。
過去ブログ
「全国の日本有数の祭・日本三大○○祭・東海地方の祭が入っている三大やユネスコ無形文化遺産の祭」
豊橋三大祭です。
過去ブログ
「豊橋三大祭・鬼祭り(安久美神戸神明社)、祇園祭(吉田神社)、羽田祭(羽田八幡宮)」
スケジュール
7/19(木)17:00~子どもの笹踊
7/20(金) 16:00~大筒台練込
18:30~手筒花火・大筒・乱玉(吉田神社)
7/21(土) 18:00~打上花火12,000発打上(豊川河畔)
7/22(日) 17:00~頼朝行列・饅頭配り・笹踊り
みこし渡御(吉田神社出発)
次回に続く。
「西尾祇園祭と豊橋祇園祭以外の愛知県の主な山車祭りのある祇園祭・天王祭」