Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

「Kawaii カワイイ文化」のルーツ・内藤ルネ(岡崎出身クリエイター)初の岡崎での展示会「内藤ルネ展」イオンモール岡崎で開催

岡崎市役所は、民間企業との連携も含む観光政策「内藤ルネプロジェクト」を7月11日からスタートしました。
岡崎出身クリエイターの内藤ルネ(本名は功(いさお) 1932-2007)さんの、初の岡崎での展示会「内藤ルネ展」が、イオンモール岡崎で開催されます。
世界にひろまった、現代につながる「Kawaii カワイイ文化」の元祖とも呼ばれています。
特に1950~1960年代にかけて活躍し、今、そのよさが見直され、若い女性を中心に、すごく人気があります。
~内藤ルネ展~【イオンモール岡崎】
8月1日(水)~8月12日(日) 入場料500円
  イオンモール岡崎「内藤ルネ展」 岡崎観光ナビ

イオンモール岡崎では、7月13日から9月2日まで「イオンモール岡崎×Roots of Kawaii 内藤ルネ」の企画行います。
館内をルネガールやルネパンダなどの人気キャラクターたちが装飾で盛り上げています。
館内にはルネのパネルやバナーが登場
イオンモールのインフォメーションガールのユニフォームを着たルネガールも
イオンモール岡崎×Roots of Kawaii 内藤ルネ


 内藤ルネ 公式
静岡県伊豆修善寺「内藤ルネ人形美術館」(現在閉館のようです)
内藤ルネ特別番組「“そしてカワイイが生まれた” ~内藤ルネ 光と影~」 NHK 情報番組『金とく』(19:56 ~ 20:39(NHK・総合) 2018年1月26日 放送

内藤ルネは、その独特な感性と多彩な才能で、今や世界中に広がる日本独自の「Kawaii カワイイ」文化の原型をつくったアーティストです。
今から約半世紀も前に「デフォルメした大きな目」「小顔にヒョロ長いプロポーション」の女の子を初めて描き、、パンダブームより先にパンダを初めてキャラクター化(ルネパンダ)し、ファンシーグッズという言葉さえなかった時代に多くのグッズを生み出すなど、ルネの作品は当時の少女たちの心をつかみ、瞬く間に多くの人に広がっていきました。
イラストレーター、人形作家、デザイナー、エッセイスト……。
1950~1960年代にかけて、圧倒的な人気のファッション誌『ジュニアそれいゆ』の表紙と挿絵を担当し、大ブレイク。
ヴィヴィッドに彩られたキッチュな少女画で古い美少女観をひっくり返し、動物から野菜、フルーツ、そして捨てられていた家具まで、それまで誰もが見過ごしていた“カワイイの芽”をイラスト以外にも家具や食器、ルームアクセサリー等あらゆるものの中に次々と見出し、命を吹き込み、人々に発信し続けました。
彼の残した作品は、1万点以上にも及びます。
内藤ルネは時代も性別も超えて乙女ゴコロを魅了するマルチ・クリエーターにして「カワイイ文化の祖」と言われています。

「内藤ルネプロジェクト」はこの「内藤ルネ展」以外にも、岡崎市全域でコラボイベントや企画がもりだくさんです。次回ブログに書きました。
機会にルネが生まれ育った岡崎市へ是非お出かけください

<オープンハウス見学会のお知らせ> 
  
愛知県岡崎市で、私たち夫婦建築士が設計した「備える家/岡崎」のオープンハウス見学会を開催します。7月28・29日
地震など様々なことに「備える」家です。
最高クラスの耐震等級3、地震の揺れを半分以下に抑える制振金物ガルコン液状化地盤補強(スーパージオ工法)、最高クラスの耐風等級2家具転倒防止金物設置下地感震ブレーカー付分電盤 防火 他
詳しくはこちらのオープンハウスお知らせサイトへ
岡崎のKANO空感設計 加納年勝  

次回に続く
「岡崎観光「内藤ルネプロジェクト」市全域でスタート・岡崎出身クリエイター・「世界のKawaii カワイイ文化」のルーツ」