岡崎・「奥山田のしだれ桜」 古木の風情
- うちの事務所の近くの、有名な「奥山田のしだれ桜」を初めて見てきました。
岡崎観光きらり百選です。
今までその名前は知っていたのですが、どこにあるかわからなかったのです。
場所はこちらのサイトをごらんください。
岡崎おでかけナビ 奥山田のしだれ桜から風情たっぷりコース古くからの住宅団地である北斗台団地の奥にあります。
北斗台には以前、住宅の耐震診断調査で来たことがあります。
北斗台の中央を流れる川沿いにも桜並木がありますが(以前、この桜を見に来たことがあります)、住宅団地を抜けても桜並木は続いており、のどかな田園風景に入ります。
- 「奥山田のしだれ桜」は右側の山すその小高いところに見つかります。
- 1300年ほど前、持統天皇の手植えと言われています。
2本しだれ桜がありますが、大きな老木のほうが、「奥山田のしだれ桜」であり、市の指定文化財(天然記念物)です。
- どうどうたる、幹の太さや見事な枝ぶりに、古木の風情を感じます。
来るのが、ちょっと遅かったかな。他のソメイヨシノや隣の若木のしだれ桜は満開でしたが、この老木は散り始めていました。
舞い散る花びらもいいものです。花はこぶりです。