Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

「南欧モダンの白い家」 もう少しで設計完了

日曜日は豊橋の「南欧モダンの白い家」のU様と打合せをしました。
前回打合せでの修正事項を確認していき、ほぼ全ての図面を提出しました。
もう少しで設計完了です。
帰りに、U様から教えてもらい、近所で開催されている、工務店のオープンハウス(完成見学会)を見学しました。写真は撮っていないので、ありません。
U様も今後の工務店選定に役立てる予定で、午後から見学されるそうです。
和モダンの家で、U様の家とは全くデザインが違いますが、工務店のデザインに対する適応力や技術力の参考になりました。ほぼ合格点かなと思いました。
外部は赤っぽいこげ茶色のガルバリウム鋼板スパンドレルで、屋根は緩い曲面の横張りガルバリウム鋼板です。
内部は、壁がコテあとを付けたしっくい、床は真っ黒に塗装された無垢のヒノキか松、天井は合板でこれも真っ黒に塗装されていました。
建具も既製品ではなく、造作で作ってありました。
私が設計した「暮らせる蔵」にちょっと似ているかな。吹抜はないけれど。
私が推薦する工務店は、普段から設計事務所の設計した家を手がけていることが多い工務店を中心に選びますが、このように、自社設計でも高いデザイン力、設計力があれば、それに伴う施工力もあるはずなので、薦められますね。
私から複数の候補を提案し、最終的には、そこから、お施主様が、競争入札に参加する会社を複数選んでいただくことが多いです。