Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

2008年6月

アポなし ご相談に来られた方がありました

土曜日の午後、家を建てたいと、ご相談にいらっしゃった家族がありました。 事前のアポイントがなかったので、ちょっ […]

地震後の補修

昨日のブログの続きです。 耐震でも耐震等級1と3ではゆれの大きさが違うので、補修費用に大きな違いが出ます。 お […]

制振工法・免震工法

耐震という言葉はご存知だと思いますが、地震に対処する工法として、制振工法や免震工法という工法もあります。 これ […]

耐震設計

地震に対しては余震を考慮した設計が必要です。 建築基準法は震度5で構造体は損傷せず、震度6強~7で倒壊しないこ […]

岩手・宮城内陸地震その2 応急危険度判定士

今回の岩手・宮城内陸地震では山間部の地震ということで、地震の規模の割に倒壊した建物が少なかったのが特徴です。 […]

東海テレビからの打診

なんと東海テレビから電話がありました。 何ごとかと思いきや、平日毎朝の情報番組「ぴーかんテレビ」の人気コーナー […]

世の中偽装だらけ

岐阜県養老町の会社丸明による飛騨牛肉の偽装事件が明るみに出ました。 質の劣る肉や愛知県産の肉を「飛騨牛」と表示 […]

都築さんという建築家に会いました

私達はハウスコンペというシステムに登録しています。ハウスコンペとは、住宅を設計したい人が複数の設計事務所からの […]

蒲郡の方へのプレゼン

二週間待っていただいた蒲郡の方へ計画案の提案をしました。 まず始めにコンセプトをお話しし、模型やパース(完成予 […]

模型つくり

火曜日から蒲郡の方の家の模型を作りはじめ、今日、やっと終わりました。昨日、建物が、ほとんどできていて、今日は、 […]

次のページ »