Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

岐阜県東濃5市の観光大使・多治見・土岐

前回ブログの続きです。
前回は、「「半分、青い。」出演俳優・岐阜ことば(東濃弁)の指導者・尾関伸次さんが土岐市の観光大使に就任」

こちらは、東濃地方5市の観光大使の一覧です。
東濃5市の観光大使
といっても現在のところ、多治見市と土岐市しか掲載がありませんが。
今後、他の3市(瑞浪市、恵那市、中津川市)についても調べようと思います。
 
<多治見市>
私の実家は多治見にあります。
高校3年から就職1年目まで住んでました。以降、名古屋(新栄)→東京(大田区南馬込、葛飾区柴又)→岡崎(羽根東町、河原町、百々西町)
多治見市役所は、多治見市にゆかりがあり、国内外で活躍される、5人の方に観光大使を委嘱しています。
観光大使には、観光客の誘致を促進するため、おもてなしのアツいまち多治見、歴史文化の薫る美濃焼・タイルの里多治見の魅力を広く宣伝していただいています。
多治見市観光大使

 柴田 武さん
  有名洋菓子店のシェ・シバタのオーナーパティシエ
 多治見、名古屋をはじめ、アジアを中心に10店舗以上展開している人気店です。
 2015年 愛知県西尾市 抹茶大使にも就任しています。
 
鈴木 ちなみさん
  タレント、女優
 鈴木ちなみ – Wikipedia
 鈴木ちなみオフィシャルブログ
  2016年8月31日に岐阜県の飛騨・美濃観光大使
 現在、メーテレ番組「デルサタ」 毎週土曜日 6:00-8:00 レギュラーMCをしています。
 旧笠原町出身 タイルの町 土岐郡笠原町は多治見市と平成の大合併時に合併。
  
杉浦 誠司さん
 ”漢字”を”ひらがな”で表現する文字職人
 この紹介ではどんな意味か分からないので、公式サイトをご覧ください。すごいですよ。
 例 夢:ありがとう のひらがなの組み合わせ
 想い 地元、「多治見」の漢字を「にほんいちあつい」のひらがらの組み合わせ
 多治見市出身
 
森 晴義さん
 ミュージシャン
 元absorb(アブソーブ)のリーダー
  halyosy 公式サイト
 バラエティ番組『ノブナガ』内のコーナー「ごはんリレー」公式応援ソング 「未知導(みちしるべ)」
 全国を旅する小泉エリちゃんを見て、応援してました。番組にも出演。
 「桜ノ雨」が全国の学校の卒業ソングとして歌われています。
 多治見市出身
 
神奈月さん
 モノマネタレント
 神奈月 – Wikipedia
 ものまねタレント|神奈月
 神奈月ブログ
 私が住んだことのある、土岐市駄知町の出身で、私と同じ多治見北高校卒業です。
 テレビ出演情報 8月4日(土)8:00~8:15 NHK連続テレビ小説 半分、青い。 
 土岐市観光大使 
 
<土岐市>
私の生まれ故郷です。
土岐市出身の3人の有名人が観光大使をしています。

尾関伸次
さん
 
連続テレビ小説「半分、青い。」で、岐阜ことば指導及び出演された俳優の尾関伸次さんが、3人目の土岐市の観光大使に就任しました。
 3人目の土岐市観光大使が誕生! 土岐市観光協会

 尾関さんは、土岐市駄知町出身で、俳優として活躍されており、NHK朝ドラマ「半分、青い。」では、主人公の鈴愛が通う高校の教師役で出演しています。
 また方言指導として深く作品に関わっています。
  過去ブログ
 「NHK朝ドラマ「半分、青い。」出演の高校担任先生(俳優・尾関伸次)は東濃弁の「先生」兼任・岐阜県土岐市駄知町出身」

神奈月さん
  これまでに、観光大使になったのは、同じく駄知町出身のモノマネタレントの神奈月さんと、同町出身の俳優の酒井敏也さんです。
 3人とも駄知町出身なんてすごいです。
 駄知町には、 私は、幼い頃から小学校5年生まで住んでいました。
 独立後、縁があり、駄知町で全面リフォームの家を設計しました。「土岐の家リフォーム
  今は、土岐津町に市役所がありますが、かつては、駄知町にありました。

酒井敏也さん
  俳優
 酒井敏也 – Wikipedia
 酒井 敏也(さかい としや)
  岐阜県の観光大使もしています。 
 酒井さんの実家はかつて製陶業を営んでいて、自身も多治見工業高校で窯業を学んだとのことです。
 明宝特産物加工株式会社╱明宝ハム のラジオCMをしています。

次回ブログに続く。
「岡崎出身の岡崎観光伝道師・大人気You tuber 東海オンエア、音楽ユニットH△G(ハグ)・岡崎城下家康公夏まつりに登場」