「つながる家/岡崎」 床下エアコン
「つながる家/岡崎」の床下エアコンを説明します。
LDの東面に造作の共用コーナー+造作リビングボードがあります。
そのうち、共用コーナーのカウンター下のガラリ戸内に、ダイキン製床置き型エアコンが入っています。
拡大したところ。
ガラリの羽根は斜めになっています。上からのぞきこむとエアコンが見えますが、正面からは見えにくいです。
羽根が上向きになっています。夏は上向きにして、床置き型エアコンの2つの吹き出し口のうち、上の吹き出し口から冷気を吹き出して冷房します。
ガラリ戸は、ローラーキャッチ金物で簡単に、外せるようになっています。
ガラリ戸を上下反転することができます。反転設置した写真です。
上向きだった羽根が下向きに変わっています。
冬は下向きにして、床置き型エアコンの2つの吹き出し口のうち、下の吹き出し口から暖気を床下に送ります。上の吹き出し口は止められないので、羽根を下向きにして、暖気が床下に行きやすいようにしているのです。