Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

テレビ愛知の「朝の!さんぽ道」で、昔住んで いた東京の葛飾区柴又が登場!高砂、金町も

今朝、テレビ愛知で、放送された、テレビ東京の「朝の!さんぽ道」( 2018年5月1日(火))という旅番組で、以前住んでいた、東京の葛飾区の柴又が登場しました。
柴又といえば、映画「男はつらいよ」のとらさんで有名で、下町情緒が残り、参道や帝釈天はたくさんの人でにぎわっています。
番組で、タレントのはしのえみさんが、京成金町線を旅しました。
番組サイトの今回の旅はこちら 
朝の!さんぽ道【京成金町線沿線】旅人:はしのえみ

価格.comの番組情報 というサイト内のほうが、番組内容が詳しいです。立ち寄り場所の地図等もあり。
「朝の!さんぽ道」で紹介された情報 『【京成金町線沿線】旅人:はしのえみ』

 

朝の!さんぽ道 公式ページ 今回の旅のことが載っています。

朝の!さんぽ道 ツイッター  今回の旅のことが載っています。

朝の!さんぽ道 フェイスブックページ

私が独立する前に努めた、名古屋本社の青島設計の在籍期間のうち、途中の7年間は、東京事務所に勤務しました。
転勤当初の2年間は、大田区南馬込(みなみまごめ)に一人暮らしで住み、都営浅草線南馬込駅から、三田駅近くの東京事務所まで通っていました。
結婚後、柴又に5年住みました。
都営浅草線に京成線が乗り入れているので、葛飾区の京成線の沿線で物件を探して、始発駅にもなる高砂駅から、JR常磐線金町駅へ分岐する京成金町線で、次の駅である柴又駅にいいアパートを見つけたのです。
それが、帝釈天のすぐ近くだったのです。
当初は高砂駅へ自転車で通っていたのですが、盗まれてしまい、その後は、毎日、参道を通って、柴又駅まで通っていました。
京成金町線は、京成本線の高砂駅とJR常磐線金町駅との間にあるたったひとつの駅で、短い路線です。
駅の数としては両端の駅を合わせて3つということになります。
番組を見てとても懐かしい思いをしました。
18年前に岡崎に引っ越しして以来、これらの町へ行っていませんが、いずれも、新婚当初を過ごした思い出の町です。
いつか、子供たちを連れて行きたいと思っています。
上の子は嫁さんのおなかにいた時は柴又にいたのです。

 

 

2018.05.01「自然・観光
  • このエントリーをはてなブックマークに追加