ご家族
|
設計ポイント
|
- 50代のご夫婦と息子さん2人
|
- 自転車も茶道も自然に親しみ、仲間とのコミュニケーションを
|
| |
大事にする点で共通性があります。 |
|
光や風、緑という自然を感じながら、家族のコミュニケー |
| |
ションを図れる家です。 |
主なご要望
|
|
- シンプルな機能美を感じる外観がいい
|
- 白い箱型とし、アクセントで木のルーバーを使いました。
|
- 外部からの視線を遮ったプライベートな空間にしたい
|
- 光庭を設け、LDKに広がりを与えました。
|
- 南側採光が期待できないので、中庭などの工夫がほしい
|
- 階段上にトップライト(天窓)を設け、2階廊下を明るくしながら、
|
|
1階に光を届けます。 |
- 自転車を保管整備したり、仲間も泊まれるガレージがほしい
|
- LDKとのコミュニケーションを図る小窓のあるガレージです。
|
- 床の間、水屋のある京畳の茶室がほしい
|
- 勾配の緩い階段を上がった先に四畳半の茶室を設けました。
|
- 将来は1階のみで生活できるようにしたい
|
- ガレージを将来夫婦寝室に転用できます。
|
- 子供とのコミュニケーションを図れるように
|
- リビングに入ってから上がる階段とし、1・2階を一体化します。
|
- 物干し場は見られないようにしたい
|
- 水廻りの屋根を物干テラスとし、LDKからも見えません。
|
| |
|
敷地条件
|
|
- 間口が狭く、奥行きが深い、細長い台形敷地
|
- 敷地奥の余ったスペースをバスコートとして利用しました。
|
- 南に平屋の接骨院 倉庫のような屋根、大きな窓、室外機
|
- 南を隠して、壁とし、代わりに、中庭東に木のルーバーを設け、
|
- 西は2階建て住宅、東は空き地(分譲地)の住宅地
|
風と光を入れました。 |