岡崎と大友皇子5 小針1号古墳(皇子の御陵説)(小針町)
前回ブログの続きです。前回は「岡崎と大友皇子4 大友皇子御陵遺跡(東大友町)」 岡崎市大友から少し北のほうに、 […]
前回ブログの続きです。前回は「岡崎と大友皇子4 大友皇子御陵遺跡(東大友町)」 岡崎市大友から少し北のほうに、 […]
前回ブログの続きです。前回は「岡崎と大友皇子3 神明社・大友皇子丸藪之館跡碑(東大友町)」 神明社の近くに、大 […]
前回ブログの続きです。前回は「岡崎と大友皇子2 大友天神社(西大友町)」 大友天神社(岡崎市西大友町)の近くの […]
前回ブログの続きです。 前回は「岡崎と大友皇子1 玉泉寺(西大友町) 皇子が開基 天皇家の菊紋付の永代供養塔・ […]
今週は即位の礼があったので、天皇家に注目が集まっています。 岡崎は古代から、天皇家とゆかりがあります。 岡崎の […]