Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

2010年5月

「下山の光庭の家」設計スタート

「下山の光庭の家」が設計スタートしました。 建替えなのですが、今まで、一年近く、家づくりの依頼先をずっと探して […]

「(仮称)岡崎の家」の造作家具打合せ

「(仮称)岡崎の家」のお施主様と打合せしました。 造作家具詳細図を作ってもっていきました。 今までは、50分の […]

大樹寺小学校の運動会

今日は、上の子が通う大樹寺小学校の運動会がありました。 今年から、場所取りの規制が強まり、8時以前に来ていけな […]

「(仮称)岡崎の家」地盤調査の下見立会い

「(仮称)岡崎の家」の基本設計が終わったので、地盤調査をします。 建物の配置や間取りが決まってからでないと、調 […]

管理建築士講習修了証届きました

私(年勝)は、一級建築士ですが、KANO空感設計の「管理建築士」でもあります。 どの設計事務所も「管理建築士」 […]

構造計算ソフト導入

以前から使っていた3次元の多機能CADソフトである「AD-1」に加え、同ソフトのデータ取込が可能な構造計算ソフ […]

「下山の光庭の家」の打合せ

「下山の光庭の家」の方と打合せ。 いろんなことをご説明しました。 国などが行っている最近の様々な住宅政策につい […]

「(仮称)刈谷の家」のプラン

設計中の「(仮称)刈谷の家」のお施主様と打合せをしました。 前回打合せで吹抜の位置が決まり、プランの大きな方向 […]

「(仮称)岡崎の家」基本設計完了

設計中の「(仮称)岡崎の家」のお施主様と打合せしました。 基本設計が完了しました。 実質、実施設計に入っていて […]

家具・木工家の作品展お知らせ

以前からおつきあいのある、岡崎の家具・木工家の森明宏さんから、作品展のお知らせが届いています。 「ようこそ人の […]

次のページ »