岡崎と聖徳太子4 満性寺太子堂 聖徳太子二歳姿の南無仏像と太子直筆の阿弥陀経、三河一向一揆で徳川家康に味方
前回ブログの続きです。
前回は「岡崎と聖徳太子3 妙源寺柳堂 聖徳太子を祀る太子堂 徳川家康が三河一向一揆で助けられ寺名変更」
聖徳太子を祀った、太子堂のある寺が他にも岡崎にあります。
菅生町の満性寺です。乙川の北河畔、岡崎信用金庫本店の隣にあります。
親鸞聖人の孫弟子の了専の創建で、足利尊氏の開運祈願や松平氏などの帰依を受けて発展しました。
徳川家康公(当時は松平元康)は、太子堂へ開運勝利の祈願をしています。
三河一向一揆で家康公に味方をしました。
聖徳太子の二歳の姿である、木造南無仏太子像や「絹本著色太子講讃孝養の図」が、県の文化財です。
太子直筆の阿弥陀経があります。
木造南無仏太子像を、岡崎美術博物館で2015年に開催された、「法隆寺展 -聖徳太子と平和への祈り-」で、見ました。
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/pastexhibition/2014/p017851.html
木造南無仏太子像
https://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/choukoku/kensitei/0348.html
安城市歴史博物館で2016年に開催された、「聖徳太子絵伝模写完成記念特別展 まねる うつす つたえる」でも、見ました。
「絹本著色太子講讃孝養の図」は、聖徳太子の生涯からいくつかの場面を選んで描いた略絵伝です。
https://www.pref.aichi.jp/kyoiku/bunka/bunkazainavi/yukei/kaiga/kensitei/0206.html
満性寺
https://okazaki-kanko.jp/point/504
次回に続く。「岡崎と聖徳太子5 浄珠院太子堂 聖徳太子直作の聖徳太子像 徳川家康が三河一向一揆勢と和睦」