Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

明治村と平安神宮(京都)と岡崎公園(京都)の京都市電(路面電車)

前回ブログの続きです。
明治村には、日本初の電車である、京都市電(路面電車)が走っており、乗車することができます。乗り物体験

今月、観桜と建築見学に行った、京都で、平安神宮の神苑と、京都の岡崎公園で、京都市電車両が展示されているのを見ました。
こう書かないと岡崎市の岡崎公園と同じ名前なので。
過去ブログ
京都・桜花見と建築見学1 平安神宮・岡崎疎水・岡崎公園・ロームシアター京都(京都会館)

京都市電は地下鉄開通などにより、廃線になりました。
平安神宮の神苑に展示されている京都市電は、日本最古の電車車両です。

中には入れませんでした。

 

京都の岡崎公園にも京都市電車両の展示があり、こちらは入ることができます。
行先に岡崎公園前とあり、親近感がわきます。
京都の岡崎公園と岡崎市の岡崎公園は同じ名前ですが、関係はありません。岡崎は京都の地名です。

今月行った時は、非営業日なのか、あいにく入れませんでしたが、一昨年行った時は、入れました。
内部は、観光パンフレットなどがたくさんおいてあり、岡崎公園周辺を案内する観光案内所になっていますので、観光情報収集できました。

運転席。

京都鉄道博物館近くの梅小路公園にも展示があり、走っていて、乗れます。京都市電を活用した休憩所「市電ひろば」
次回に続く

2018.04.24「自然・観光,鉄道
  • このエントリーをはてなブックマークに追加