「備える家/岡崎」 外壁内側の可変透湿気密シート「タイベックスマート」張り
設計した、「備える家/岡崎」 の現場監理へ。
外壁のガルバリウム鋼板が張り終わりました。
ファサード(正面)はグレーで、他面はダークブルーの張分けデザインです。
外壁内側に可変透湿気密シートのデュポン社製のタイベックスマートを張っています。
壁、天井の断熱材の上に、気密シートを張って、気密性を確保するのですが、採用したのは、通常の気密シートではなく、夏型結露防止対策になるこの製品です。
通常の気密シートは、気密を確保するとともに、室内の湿気(水蒸気)を壁内に入れないことに重きをおいていますが、湿気というのは、室内から室外へ通るばかりではありません。
湿気は、湿度が高いほうから、低いほうへ移動するので、夏に、外のほうが湿度が高い場合は、室外から室内へ湿気が移動しようとします。エアコンで冷房や除湿運転をしている場合、そうなりやすいです。
その際、通常の気密シートの場合、外から入った湿気が、室内側へ通りぬけることができず、外壁内で結露する可能性がありえます。
それを防止するのが、可変透湿気密シートです。
湿度の通り抜けられる向きが、表と裏で、それぞれが接する周囲の湿度によって、変わるのです。
可変透湿気密シートは、夏に、外から室内に入ろうとする湿気を、通し、壁内結露を抑えます。
施工前の梱包状態の可変透湿気密シート。
可変透湿気密シートを広げたところ。
可変透湿気密シートの継ぎ目や貫通管等の周囲には、気密テープを張っています。