Blog / KANO空感設計 あすまい空感日記・・・明日の私(MY)の住まい

安城市の花サルビアのモチーフのゆるキャラたち サルビー・南吉サルビー・環境戦隊サルビアン 

前回ブログの続きです。
安城市役所の隣の安城市民会館サルビアホールの名前の由来を前回書きました。
市の花がサルビアです。
昭和47年に市民投票で決まりました。「夏から秋にあけて、燃えるような赤い花をつけ、躍進する安城市にふさわしい。」
安城市には、サルビアをモチーフにした、キャラクターがたくさんいます。

サルビー
サルビアのつぼみの帽子をかぶった花の妖精。2002年に市政50周年記念で誕生。
手に持っている葉は人と自然の共生のシンボルです。
胸には安城市の市のマーク。市章ではない。

  南吉サルビー  
新美南吉は半田市出身の童話作家で、安城高等女学校の先生で、安城は、青春をすごした町でした。
童話「ごんぎつね」は小学校の教科書に載っていて、だれでも知っていると思います。
サルビーと新美南吉とのコラボキャラです。安城市南吉のまちづくりマスコットキャラクター。
ごんぎつねの耳としっぽがつき、きつね色のブーツをはいています。
胸には、詩「ででむし」のでんでんむしと南吉の帽子のシルエットに「新美南吉」の字。

 

環境戦隊サルビアン
地球の環境を守るヒーローです。
子どもから大人まで、誰にでもわかりやすく、ごみの資源化・減量化の大切さについてアピールし、安城市の良好な環境を持続するために活動しています。

次回に続く